宮沢賢治 『貝の火』
NHKの「私の絵本」という番組で
本上まなみが紹介していた本。
ホモイというウサギの子どもが
貝の火という美しい宝石を手に入れる。
すばらしい宝石を持っているホモイは
みんなに尊敬され、そこから彼は変わってしまう。
自分が偉いと勘違いし、心は黒くなっていく。
と、いうお話。
気になって全部読んでみたけど
すごくこわい話だった。
心がざわざわする感じ。
終わりも、少し衝撃的だった。
本上まなみは、
『調子にのって、どんどん悪い方向へ進むときは必ずある』と
言っていた。
その言葉が一番ずんときた。
そういう時に、『ホモイのようになっているかも』とはっとして
読むらしい。
私も実際読んでみて、そうしたいと思った。
こわいけど、人のそういう傲慢さや弱さをちゃんと理解した方がいい。
そうして時々、私は大丈夫だろうか、と
初心に帰らなくちゃいけないんだと思う。
絵付きでも見たいので、番組で紹介されていた絵本を
買おうと思う。
| 固定リンク
コメント
時々そういうことで気になることありますよね。
自分は果たしてしっかりしているのだろうかなんて。
でもしっかりと見つめられいるっていうことは
mikiさんは大丈夫なんだと思いますよ☆
僕も昨日図書館に行って
何故か「禅の言葉」についての本を借りました!!
正直難しすぎます(笑)
投稿: チャイ | 2006年7月11日 (火) 02時47分
私もその番組みて気になってたんだよね!
でもほとんど本上さんにうっとりして見てただけだわ。
今度みせてー。
投稿: さやっこクラブ | 2006年7月11日 (火) 19時45分
>チャイさん
禅の言葉って心を静めるありがたい言葉が書いてある感じですか?
読んでみたいです。
この話を読んで、こんなにぐさっときているのは
自分のなかにやましいことがあるんだなぁと
思っていてへこんでいたんですが
チャイさんに大丈夫だと言われたら
安心しました。
単純…。
>さやっこクラブさん
見てましたかっ?
本上さんって本当にうっとりしてしまいます
よねー。
内面が磨かれている感じで、言葉がきれいです。
買ったら見せますね!!
投稿: miki | 2006年7月11日 (火) 23時07分
絵本って意外と現実をリアルに教えてくれるよね。
こわーい!あたしも読みたいけど、
ちょっと恐くなりました。
日々の中で、きっとあたしにも
ホモイは存在している・・・!
調子にのるって、悪魔が憑くような気がして、
あたしも調子にのるのが恐かったりするんだよね。
絵本、もし手に入ったらあたしにも見せてくらさい。
投稿: Dormy | 2006年7月11日 (火) 23時16分
私も絵本が大好きです、
といっても買ったことはないんだけどね☆
でも集めたいなぁぁとは思ってます。
そしていつか子供にも見せたいなぁぁ♪
投稿: やすけ~ん | 2006年7月12日 (水) 01時08分
>dormyちゃん
自分が無敵気分でも周りへの配慮を忘れないって
本当はむずかしいことだよね。
傲慢って言葉はきびしい…。
手に入ったらお見せするよー。
>やすけ~んさん
やすけんさんは、絵本じゃなくても
センスのよい本をたくさん持ってそうですよね!
私もそういう本が身近にある環境で
いつか子どもを育てたいです。
おすすめのもの見つけたら教えますね♪
投稿: miki | 2006年7月12日 (水) 22時10分